| Home |
音楽
2009.06.26
週末はマイケル・ジャクソンの訃報でメディアが埋め尽くされました。
ほぼ毎日のように、『スリラー』が流されていたと思うのですが、
亡くなった時にかかる曲という意味ではちょっと切なかったかも。
死んでから、ゾンビになって踊ってる映像ばかりってねぇ。
じゃあ個人的な「彼のベスト・ソングは?」と聞かれるとやっぱり難しい。
悩みに悩んで、『ロック・ウィズ・ユー』と『イン・ザ・クローゼット』の2曲まで絞りました。
まあ誰に聞かれたわけでもないんですけどー。
この『イン・ザ・クローゼット』、
マイケルがメッセージ色を強く打ち出したアルバム『デンジャラス』に入ってる曲で、
PVの監督は、あの故ハーブ・リッツ!
そして、共演はナオミ・キャンベル!
暴れん婆になる前のナオミさんの、美しいことといったら。
これだけセクシーに男と女の構図を見せて、
歌詞でもしつこいくらいに「She She」言ってるわけですが、
それをゲイ監督に撮らせて、
タイトルが『イン・ザ・クローゼット』って。
(「クローゼットの中」というのは、自身をゲイだと言っていない状態の、超有名な表現なのです)
実際、少年愛とか女装とかそれっぽいスキャンダルも多かったマイケルですが、
あれだけの大スターですもの、
結局はどうでもいいのよねそんなこと。
一般の人間の価値観で計れないのがスター。
偉業も醜聞も、マイケルはどこまでも本当にスターそのものでした。
(斎藤ヤスキ)
↓ヒーヒー、ンダッンダッ、叫びながらクリック
ほぼ毎日のように、『スリラー』が流されていたと思うのですが、
亡くなった時にかかる曲という意味ではちょっと切なかったかも。
死んでから、ゾンビになって踊ってる映像ばかりってねぇ。
じゃあ個人的な「彼のベスト・ソングは?」と聞かれるとやっぱり難しい。
悩みに悩んで、『ロック・ウィズ・ユー』と『イン・ザ・クローゼット』の2曲まで絞りました。
まあ誰に聞かれたわけでもないんですけどー。
この『イン・ザ・クローゼット』、
マイケルがメッセージ色を強く打ち出したアルバム『デンジャラス』に入ってる曲で、
PVの監督は、あの故ハーブ・リッツ!
そして、共演はナオミ・キャンベル!
暴れん婆になる前のナオミさんの、美しいことといったら。
これだけセクシーに男と女の構図を見せて、
歌詞でもしつこいくらいに「She She」言ってるわけですが、
それをゲイ監督に撮らせて、
タイトルが『イン・ザ・クローゼット』って。
(「クローゼットの中」というのは、自身をゲイだと言っていない状態の、超有名な表現なのです)
実際、少年愛とか女装とかそれっぽいスキャンダルも多かったマイケルですが、
あれだけの大スターですもの、
結局はどうでもいいのよねそんなこと。
一般の人間の価値観で計れないのがスター。
偉業も醜聞も、マイケルはどこまでも本当にスターそのものでした。
(斎藤ヤスキ)
↓ヒーヒー、ンダッンダッ、叫びながらクリック



スポンサーサイト
斎藤ヤスキ
>ヴァギ菜さん
そんなに大ファンではないんですが、
スターとして尊敬しますわ!
>性子さん
まあ。割と無礼!
でもありがとうございまーす。
そんなに大ファンではないんですが、
スターとして尊敬しますわ!
>性子さん
まあ。割と無礼!
でもありがとうございまーす。
2009/07/17 Fri 07:25 URL [ Edit ]
| Home |