| Home |
[ゲスト] 負け犬 Meets ゲイ
2009.05.27
こんちは、OPANPONです。
「個性的」という言葉はとっても便利な言葉で
使用する年代によっては、意味合いも捉えられ方も変わってくる
と感じるようになったのは、つい最近のこと。
ほら、あたしたちが通り過ぎてきた80年代って
パルコな人たち(糸井重里とか)によって
「個性がないと、生きてる意味がない」
と刷り込まれてきたじゃない?
結局、それって消費社会に取り込まれて踊らされているだけ
って気付かされることになったんだけど。
パルコバブルを知らない
ロスジェネちゃんたちは、
「個性的」
という言葉をけして肯定的には使ってない気がしてきたの。
個性派女優とか…けしてプラスな意味じゃない、じゃない?
負け犬 Meets ゲイ 第15回「個性的って時々迷々」
この春、教育テレビで「個性的」な番組が始まりました。
教育テレビといえば、数年前に幼児向けにUAさんを起用して、
数々のトラウマを残した伝説番組「ドレミノテレビ」を放送していた
という前科もある、とっても前衛的なチャンネル。
↑とっても斬新でした
その教育テレビが、満を持して始めたプログラムが
「時々迷々(ときどきまよまよ)」!
放送は水曜日午前10時。
そう、28年も続いてきた「さわやか三組」の後番組なんです。
なのに。
主演は、
片桐はいりさん

↑すごいでしょ?
THE 個性派女優です。「さわやか三組」路線を捨て切ってるところが素晴らしすぎます。
一応
だれの心の中にも潜(ひそ)む”迷(まよ)う気持ち”をドラマ形式で描(えが)く、
新しい小学校中学年向け道徳教材(どうとくきょうざい)
らしいのですが。。。

↑はいりさん、「時々迷々」という妖精のような存在らしいのですが…狩野風だったり

↑小学生のコス、怖すぎ
地デジでみるとトラウマ度爆発な番組となっております。
この番組のオープニングテーマ「まようた」も…
「まようた」
みてね。右下をクリック。
教室がざわついているのが、目に浮かびます。
ちなみ番組のプロデユーサーさんはホームページで、はいり女史のことを
片桐はいりさんは個性的な風ぼうとたしかな演技力で、見る人の心の中に深く入り込みます。
と紹介してますが、
ここでも、「個性的」という言葉が便利に使われていてわらけます。
「個性的な風ぼう」で負け犬の先輩・片桐はいりさんを
楽しむことができる、定点観測番組「時々迷々」。
モラルも身に着く、審美眼も身につくこと間違いなし!
これを見て育ってくる「個性的」な世代が楽しみだわ~
(OPANPON/ゲストライター)
↓はいりさんの見事な個性を讃えてクリック!
「個性的」という言葉はとっても便利な言葉で
使用する年代によっては、意味合いも捉えられ方も変わってくる
と感じるようになったのは、つい最近のこと。
ほら、あたしたちが通り過ぎてきた80年代って
パルコな人たち(糸井重里とか)によって
「個性がないと、生きてる意味がない」
と刷り込まれてきたじゃない?
結局、それって消費社会に取り込まれて踊らされているだけ
って気付かされることになったんだけど。
パルコバブルを知らない
ロスジェネちゃんたちは、
「個性的」
という言葉をけして肯定的には使ってない気がしてきたの。
個性派女優とか…けしてプラスな意味じゃない、じゃない?
負け犬 Meets ゲイ 第15回「個性的って時々迷々」
この春、教育テレビで「個性的」な番組が始まりました。
教育テレビといえば、数年前に幼児向けにUAさんを起用して、
数々のトラウマを残した伝説番組「ドレミノテレビ」を放送していた
という前科もある、とっても前衛的なチャンネル。
↑とっても斬新でした
その教育テレビが、満を持して始めたプログラムが
「時々迷々(ときどきまよまよ)」!
放送は水曜日午前10時。
そう、28年も続いてきた「さわやか三組」の後番組なんです。
なのに。
主演は、
片桐はいりさん

↑すごいでしょ?
THE 個性派女優です。「さわやか三組」路線を捨て切ってるところが素晴らしすぎます。
一応
だれの心の中にも潜(ひそ)む”迷(まよ)う気持ち”をドラマ形式で描(えが)く、
新しい小学校中学年向け道徳教材(どうとくきょうざい)
らしいのですが。。。

↑はいりさん、「時々迷々」という妖精のような存在らしいのですが…狩野風だったり

↑小学生のコス、怖すぎ
地デジでみるとトラウマ度爆発な番組となっております。
この番組のオープニングテーマ「まようた」も…
「まようた」
みてね。右下をクリック。
教室がざわついているのが、目に浮かびます。
ちなみ番組のプロデユーサーさんはホームページで、はいり女史のことを
片桐はいりさんは個性的な風ぼうとたしかな演技力で、見る人の心の中に深く入り込みます。
と紹介してますが、
ここでも、「個性的」という言葉が便利に使われていてわらけます。
「個性的な風ぼう」で負け犬の先輩・片桐はいりさんを
楽しむことができる、定点観測番組「時々迷々」。
モラルも身に着く、審美眼も身につくこと間違いなし!
これを見て育ってくる「個性的」な世代が楽しみだわ~
(OPANPON/ゲストライター)
↓はいりさんの見事な個性を讃えてクリック!



スポンサーサイト
中盛りヴァギ菜
二丁目でよく見かけるし。彼女の仕事の選び方って、ベタ過ぎるほど常にオカマ目線よね。ホント!御自身の立ち位置がよくわかってらっしゃるわ。
OPAさま!
聖子⇒安めぐ⇒パグ犬と来たら、やっぱ次は明菜さまを語ってちょーだい!
『水挿し』がリスカの序曲だなんてひどい!!ひど過ぎる!!!なんちて。
カバーやパチンコでさ~、楽して手堅く稼いでるし、オカマ女さん達にも学ぶべき点がたくさんあるはずよ!
よろしゅ~お願いしますわ!
OPAさま!
聖子⇒安めぐ⇒パグ犬と来たら、やっぱ次は明菜さまを語ってちょーだい!
『水挿し』がリスカの序曲だなんてひどい!!ひど過ぎる!!!なんちて。
カバーやパチンコでさ~、楽して手堅く稼いでるし、オカマ女さん達にも学ぶべき点がたくさんあるはずよ!
よろしゅ~お願いしますわ!
2009/05/29 Fri 21:59 URL [ Edit ]
中盛りヴァギ菜
二丁目でよく見かけるし。彼女の仕事の選び方って、ベタ過ぎるほど常にオカマ目線よね。ホント!御自身の立ち位置がよくわかってらっしゃるわ。
OPAさま!
聖子⇒安めぐ⇒パグ犬と来たら、やっぱ次は明菜さまを語ってちょーだい!
『水挿し』がリスカの序曲だなんてひどい!!ひど過ぎる!!!なんちてプリッ!
カバーやパチンコでさ~、楽して手堅く稼いでるし、オカマ女さん達にも学ぶべき点がたくさんあるはずよ!
よろしゅ~お願いしますわ!
OPAさま!
聖子⇒安めぐ⇒パグ犬と来たら、やっぱ次は明菜さまを語ってちょーだい!
『水挿し』がリスカの序曲だなんてひどい!!ひど過ぎる!!!なんちてプリッ!
カバーやパチンコでさ~、楽して手堅く稼いでるし、オカマ女さん達にも学ぶべき点がたくさんあるはずよ!
よろしゅ~お願いしますわ!
2009/05/29 Fri 22:00 URL [ Edit ]
HirooriH
この回、偶然見かけました。小学生のコ達ははいりサンをどう見ているのか心配ですが、この番組も結構ドロドロとした内容ですね。前番組もさわやか3組って名の割には結構ドロドロしてたと思います。
OPANPON
中盛りさま
明菜さんね…あたし的にはそろそろ
原田知世という生き残り方
を書いてみたいのですが…
HirooriHさま
ほんと、最近のいじめの陰湿を垣間見ましたわ。。。
今週は猫と合成されてましたね。はいりさん、女優としてどうなの!?
明菜さんね…あたし的にはそろそろ
原田知世という生き残り方
を書いてみたいのですが…
HirooriHさま
ほんと、最近のいじめの陰湿を垣間見ましたわ。。。
今週は猫と合成されてましたね。はいりさん、女優としてどうなの!?
2009/05/30 Sat 00:01 URL [ Edit ]
フーミン
はじめまして☆ 連載いつも楽しみにしています。
先日の記事でナツ恋さんを捨ててまた負け犬に戻ったと書いておられましたけど、
それ以来「負け犬meetsゲイ」の更新が多いので、読者としては嬉しいかぎりです。しかも筆もますます冴えてきてるような…。
(特に今回は大好きなUAと片桐はいりさん両方についての文章だったのでいつも以上にコーフンしてしまいました。笑)
負け犬に戻ってますます絶好調なOPANPONさんの文章を読んでいると、一体幸せな「恋の勝ち組」がいいのかそれとも「負け犬」がいいのか分からなくなってしまいます。っていうか明らかに「負け犬」組のほうが楽しそう。笑
全然負けてないし!
勝ち組ってそもそも何に勝ったんだよ?
ってそんなことを考えてたら、はっと気づいたんですけど。…それってこの連載が投げかけてるメッセージじゃないのかって。
既成の勝ち負けにとらわれちゃだめ!自分なりの生き方で人生楽しむのよ!!ってことじゃないのかって。
やだ!気づくの遅すぎたかも。今更言わずもがなのこと書いてたらスミマセン。汗
「"負け犬"meetsゲイ」これからも逞しい「負け犬たち」にまつわる楽しい記事を楽しみにしております!
先日の記事でナツ恋さんを捨ててまた負け犬に戻ったと書いておられましたけど、
それ以来「負け犬meetsゲイ」の更新が多いので、読者としては嬉しいかぎりです。しかも筆もますます冴えてきてるような…。
(特に今回は大好きなUAと片桐はいりさん両方についての文章だったのでいつも以上にコーフンしてしまいました。笑)
負け犬に戻ってますます絶好調なOPANPONさんの文章を読んでいると、一体幸せな「恋の勝ち組」がいいのかそれとも「負け犬」がいいのか分からなくなってしまいます。っていうか明らかに「負け犬」組のほうが楽しそう。笑
全然負けてないし!
勝ち組ってそもそも何に勝ったんだよ?
ってそんなことを考えてたら、はっと気づいたんですけど。…それってこの連載が投げかけてるメッセージじゃないのかって。
既成の勝ち負けにとらわれちゃだめ!自分なりの生き方で人生楽しむのよ!!ってことじゃないのかって。
やだ!気づくの遅すぎたかも。今更言わずもがなのこと書いてたらスミマセン。汗
「"負け犬"meetsゲイ」これからも逞しい「負け犬たち」にまつわる楽しい記事を楽しみにしております!
2009/06/02 Tue 01:33 URL [ Edit ]
中盛りヴァギ菜
アタシがニチョデビューした時ヒットしてて、よくバレエ振りをマネしつつ熱唱したの。『空に抱かれながら』成り切り知世よ!
その頃はさ~、通信どころかレーザーも復旧してなくて、カラオケは8トラの時代・・・。カラオケカセットをゲイバーに持参してた。
そのカセットには
『ツイてるね。ノッてるね』『技あり!』『ラズベリードリーム』『寝た子も起きる子守唄』が他に入ってたわ。懐かすぃ~
本当ワタクシゴトで恐縮ですぅ~♪♪♪
その頃はさ~、通信どころかレーザーも復旧してなくて、カラオケは8トラの時代・・・。カラオケカセットをゲイバーに持参してた。
そのカセットには
『ツイてるね。ノッてるね』『技あり!』『ラズベリードリーム』『寝た子も起きる子守唄』が他に入ってたわ。懐かすぃ~
本当ワタクシゴトで恐縮ですぅ~♪♪♪
2009/06/02 Tue 16:40 URL [ Edit ]
OPANPON
中盛りさま
あのバケツかぶってクルクル回ってるやつね!(w
あの頃の知世はアグレッシブだったわね。。。何かにとりつかれていたソニー時代。。。
ふーみんさま
はじめまして!
創作や仕事に関しては、ヒリヒリしていたほうがいい成果を出せる、ような気がする35歳。
何かがかけてるヒリヒリ感って20代の時は、ただただつらかったんだけど、今はそれを楽しむ(ちょっと自虐的に)余裕もあるの。
安定する幸せもあれば、不安定を楽しむ幸せもある。
勝つ幸せも、負ける幸せもある。
それは人それぞれ。Sもいれば、Mもいる。ゲイもいれば、負け犬ちゃんもいるんだから。
あ、ナツ恋さんには捨てられたようなものなんですよ~
♪何にまけた~の わからな~いこ~とが くやしいだけ~
とりあえず恋活がんばりま~す♪♪♪
あのバケツかぶってクルクル回ってるやつね!(w
あの頃の知世はアグレッシブだったわね。。。何かにとりつかれていたソニー時代。。。
ふーみんさま
はじめまして!
創作や仕事に関しては、ヒリヒリしていたほうがいい成果を出せる、ような気がする35歳。
何かがかけてるヒリヒリ感って20代の時は、ただただつらかったんだけど、今はそれを楽しむ(ちょっと自虐的に)余裕もあるの。
安定する幸せもあれば、不安定を楽しむ幸せもある。
勝つ幸せも、負ける幸せもある。
それは人それぞれ。Sもいれば、Mもいる。ゲイもいれば、負け犬ちゃんもいるんだから。
あ、ナツ恋さんには捨てられたようなものなんですよ~
♪何にまけた~の わからな~いこ~とが くやしいだけ~
とりあえず恋活がんばりま~す♪♪♪
2009/06/02 Tue 17:44 URL [ Edit ]
中盛りヴァギ菜
早速ありがとうございます。
去年、浜離宮朝日ホールのLIVE行ったけど、知世ったら相変わらずギラギラしてるわよ。頼もしかった!
ただ、顔の質感が
アクリル調でスリリング!危ういわぁ~
由貴ちゃんは逆に
ババア丸出しで安心した。出待ちしたんだけど、私服は二十年前購入、ベージュのダッフルコートって感じだったし。
女としてどっちが幸せなのかしら?
去年、浜離宮朝日ホールのLIVE行ったけど、知世ったら相変わらずギラギラしてるわよ。頼もしかった!
ただ、顔の質感が
アクリル調でスリリング!危ういわぁ~
由貴ちゃんは逆に
ババア丸出しで安心した。出待ちしたんだけど、私服は二十年前購入、ベージュのダッフルコートって感じだったし。
女としてどっちが幸せなのかしら?
2009/06/02 Tue 18:21 URL [ Edit ]
| Home |