fc2ブログ
テレビ 2009.05.03
5月2日(土)に放映された、
『土曜プレミアム 緊急特番・サイエンスミステリー(7)』(フジテレビ系)
では、男と女にまつわるサイエンスをいろいろと教えていただきました。

まず、
男性は女性を観ると、脳内の視覚に関わる部位が活発に、
女性は男性を観ると、脳内の記憶に関わる部位が活発に、

なるんですって!

「男はグラビアに興奮するけど、女はストーリーに興奮する」
っての、まさしく脳内反応的にもそうなのねー。

このへん、女っぺー考え方のオカマさんとか、男っぽい気質のオカマ女さんは
どっち寄りなのかが気になるところですが……。

とりあえず近場を例にすると、
サセコさんはグラビアにもストーリーにも興奮してる、
興奮しっぱなしオトコオンナだと思います。


次の話題は、浮気のメカニズム。

バソプレッシン受容体というのが少ないオスネズミは、
パートナーとパートナーでないメスの間を行ったり来たり。
でも受容体が多いオスネズミは、パートナーメスのそばにじっとしてるそうです。

これは人間の男にも同じことが言えて、
遺伝子の第12番染色体(受容体の数を決めてるらしい)のパターンが334の男性は
ほかに比べて、2倍以上の確率で離婚しちゃうんですって!

すごーい。
浮気モノって遺伝子で決められてたんですね。

アタシが浮気なハニーパイなのもいたしかたありませんよ。
つうか、絶対染色体334な気がしてきました。
頭の地肌とかチェックしてみたら、334の刻印とか見つりそう!(それはオーメン666)

わがままな遺伝子が振り回すんだもん。
仕方ないよね~。
とすっかり浮気男サイドにまわった、男と女の悪いとこどりのオカマです。



そして、この日のサイエンスミステリーは、
シリーズでずっと追ってきたアシュリーちゃんが数日前に亡くなったため、
彼女の過去の映像なども特集してました。

自分、作り手が「こう演出しとけば視聴者は泣くだろう」みたいに
考えてそうなのが透けて見えるお涙ちょうだい番組って苦手なのですが、
アシュリーちゃんのシリーズは、毎回かぶりつきで見てました。

いろんな宿命を背負って人は生まれてくるのだろうけど、
不満と否定ばかりを発する人がけっこう多いこの世界。
アシュリーちゃんが笑顔で語る前向きな想いは、
間違いなく、深い葛藤に裏打ちされた本物でした。
アシュリーちゃん、ありがとう。

おやすみアシュリーちゃん!

(斎藤ヤスキ)

↓生まれ変わっても、もう一度オカマやオカマ女を選べるかしらクリック
人気ブログランキング FC2ブログランキング ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://55campy.blog102.fc2.com/tb.php/563-41c3bf9b