| Home |
映画・舞台
2009.04.27
遅ればせながら映画『MILK』をやっと観てきました。
アカデミー賞の主演男優賞や脚本賞をとったことでも話題になった、
実在のゲイの政治家ハーヴィー・ミルクの伝記映画です。

新宿二丁目すぐソコ!な劇場バルト9だけあって、
場内には火曜のバーのお客さん他、あからさまなゲイの皆さんだらけで、さすがなかんじ。
って、平気で「やだ○○ちゃんじゃなーい」なママ口調を発するアタシほどあからさまな人はいないか。
だってMILKさんがカムアウトしろっていうから!
(カムアウトとバレバレはちょっと違う)
周囲での評判も上々だったので、あまり不安はなかったのですが、
ラストシーンで大泣きという、割とベタな鑑賞をさせていただきました。
無茶な難病設定のギャル映画より、実話の年増オカマ映画のほうが泣けるよね!
(そりゃ感情移入しやすい)
まあ時代も国も違うので、ゲイということに関しては今の日本の感覚とは一緒とは言えません。
あそこまでテレビで堂々とボロクソ言われるものではなくなったしね。(むしろオネエ大活躍)
でも全部が違うわけじゃない。
70年代のアメリカのゲイ達の、目覚めと闘いの記録は
今を生きる日本のオカマやオカマ女や、
その他いろんな違和感を抱える全ての人たちに、
支えとなる希望を伝えてくれるのではないでしょうか。
世界を革命する力を!(ウテナラブ)

あとね、彼氏役のジェームズ・フランコがンげーかわいかった。
スパイダーマンの時は、キルスティン・ダンストのブスっぷりに目を奪われてて気づかなかったんだけど
あんなにセクシーな俳優さんだったのね。
MILKさんのように路上でいきなり声かけてチューすれば、こんなかわい子ちゃんとデキるのかしら。
MILKさん、素晴らしい希望をありがとう!(だんだんズレてる)
一緒に行った子は、全くハーヴィー・ミルクのことは知らなかった20歳のゲイだったんだけど、
すごく良かったと言っていたので、古いオカマだけに通じる良さではないはず。
(って、若い子サンプル一人で言い切ってみました。
そして自分と一緒に映画に行く時点でちょっぴり異常な20歳かも…)
とにかく若いオカマもオカマ女もどんどん観ちゃうといいよ!
(斎藤ヤスキ)
↓キャンドルのかわりにクリックで灯をともすの!(横取り)
アカデミー賞の主演男優賞や脚本賞をとったことでも話題になった、
実在のゲイの政治家ハーヴィー・ミルクの伝記映画です。

新宿二丁目すぐソコ!な劇場バルト9だけあって、
場内には火曜のバーのお客さん他、あからさまなゲイの皆さんだらけで、さすがなかんじ。
って、平気で「やだ○○ちゃんじゃなーい」なママ口調を発するアタシほどあからさまな人はいないか。
だってMILKさんがカムアウトしろっていうから!
(カムアウトとバレバレはちょっと違う)
周囲での評判も上々だったので、あまり不安はなかったのですが、
ラストシーンで大泣きという、割とベタな鑑賞をさせていただきました。
無茶な難病設定のギャル映画より、実話の年増オカマ映画のほうが泣けるよね!
(そりゃ感情移入しやすい)
まあ時代も国も違うので、ゲイということに関しては今の日本の感覚とは一緒とは言えません。
あそこまでテレビで堂々とボロクソ言われるものではなくなったしね。(むしろオネエ大活躍)
でも全部が違うわけじゃない。
70年代のアメリカのゲイ達の、目覚めと闘いの記録は
今を生きる日本のオカマやオカマ女や、
その他いろんな違和感を抱える全ての人たちに、
支えとなる希望を伝えてくれるのではないでしょうか。
世界を革命する力を!(ウテナラブ)

あとね、彼氏役のジェームズ・フランコがンげーかわいかった。
スパイダーマンの時は、キルスティン・ダンストのブスっぷりに目を奪われてて気づかなかったんだけど
あんなにセクシーな俳優さんだったのね。
MILKさんのように路上でいきなり声かけてチューすれば、こんなかわい子ちゃんとデキるのかしら。
MILKさん、素晴らしい希望をありがとう!(だんだんズレてる)
一緒に行った子は、全くハーヴィー・ミルクのことは知らなかった20歳のゲイだったんだけど、
すごく良かったと言っていたので、古いオカマだけに通じる良さではないはず。
(って、若い子サンプル一人で言い切ってみました。
そして自分と一緒に映画に行く時点でちょっぴり異常な20歳かも…)
とにかく若いオカマもオカマ女もどんどん観ちゃうといいよ!
(斎藤ヤスキ)
↓キャンドルのかわりにクリックで灯をともすの!(横取り)



スポンサーサイト
cor
こんにちは。
私達もバルトで公開2日目の日曜に観てきました。
明らかにゲイな皆さんが沢山居て、その注目度の高さ(&2丁目の近くと言う素晴らしい立地)を実感しました。ビアンかな~という人は・・・その回には残念ながら見掛けなかったですね。私達はがっちりバレていたと思います(笑)
あのラストは涙無しでは観れないです。私も彼女も映画館で号泣したのは初めてでした。
私達もバルトで公開2日目の日曜に観てきました。
明らかにゲイな皆さんが沢山居て、その注目度の高さ(&2丁目の近くと言う素晴らしい立地)を実感しました。ビアンかな~という人は・・・その回には残念ながら見掛けなかったですね。私達はがっちりバレていたと思います(笑)
あのラストは涙無しでは観れないです。私も彼女も映画館で号泣したのは初めてでした。
斎藤ヤスキ
やっぱりバルト9はどの回に行ってもゲイだらけなのね!
MILKはビアン的にはどうなんだろうね。
MILK事務所スタッフのアンちゃんはすげー雰囲気良かったし、
短いセリフながらビアン苦手そうなオカマスタッフに
ピシャリと言ってくれてたよね~!
MILKはビアン的にはどうなんだろうね。
MILK事務所スタッフのアンちゃんはすげー雰囲気良かったし、
短いセリフながらビアン苦手そうなオカマスタッフに
ピシャリと言ってくれてたよね~!
2009/04/28 Tue 19:59 URL [ Edit ]
クリスティーナ・アバズレラ
そんなにゲイがウジャウジャいるなら
ハッテン映画館に成り下がらないか心配~♪(ワクワク)
アタイも早く『MILK』観にイカなきゃん!!!
ハッテン映画館に成り下がらないか心配~♪(ワクワク)
アタイも早く『MILK』観にイカなきゃん!!!
さと
私も有楽町でみました。ラストでポロポロきちゃいましたよ~。でもツレ(ノンケ理系男子)は「途中退屈した」ですって!自分で誘っておいて・・・・(単なるショーン好き?)。あれに感動できるかどうかって、「マイノリティになった経験or社会科学系のセンス」があるかないかで変わっちゃうのかも、と心配になってしまいました。
とはいえ、ミルクのラストのメッセージ「全てのマイノリティに希望を」は一生忘れられません。
とはいえ、ミルクのラストのメッセージ「全てのマイノリティに希望を」は一生忘れられません。
2009/04/29 Wed 14:27 URL [ Edit ]
イトヲ
私は新宿三丁目のバルト9で『 Sex and the City 』の先行上映を観たのですが、その時来ていたしゃがれ声の大きな女の方たちは、上映中、心置きなく感想を喋くって(叫んで?)ました。
活弁みたいでオモロかったっす(笑)
『 MILK 』って監督がガス・ヴァン・サントなんですね。納得。
絶対観に行きます~♪
活弁みたいでオモロかったっす(笑)
『 MILK 』って監督がガス・ヴァン・サントなんですね。納得。
絶対観に行きます~♪
cor
うーん、上記さと様もおっしゃってますが、『マイノリティになった経験or社会科学系のセンス』の有無によって異なるかもしれませんね~。
きっと、『ビアンだから・ゲイだから』で観ては損をしてしまう映画なのかもしれません。とても個人的な見解ですが(笑)
そう!あのアンちゃん良かったですよね~! どうやら演じる為に実際にご本人にお会いしてきたらしいです、アンちゃん役の女優さん。偉い!
現代でも何かを目標として、ゲイとビアンが一緒に活動できたら楽しいし嬉しいな~と心底思いました。
私達は少なくとももう1回、映画館に見に行く予定です(笑)
きっと、『ビアンだから・ゲイだから』で観ては損をしてしまう映画なのかもしれません。とても個人的な見解ですが(笑)
そう!あのアンちゃん良かったですよね~! どうやら演じる為に実際にご本人にお会いしてきたらしいです、アンちゃん役の女優さん。偉い!
現代でも何かを目標として、ゲイとビアンが一緒に活動できたら楽しいし嬉しいな~と心底思いました。
私達は少なくとももう1回、映画館に見に行く予定です(笑)
斎藤ヤスキ
>アバズレラ
アナタどんだけハッテンが好きなの!
ってまあアタシも大好きですが。
飲み会や劇場ではやめときましょ~w。
>さと
ノンケ男子に誘われるってのもおもしろいパターンだね~。
でも確かに社会運動的な部分は、誰でもがピンとくるテーマじゃないでしょうね。
>イトヲ
しゃがれ声の大きな女って笑。
そうそう。ガスさんです。(略すとちょっとヘン)
ブライアン・シンガーといい、ゲイを公言してる大物監督もいっぱいいますね~。
>cor
日本では、とくにビアンとゲイの交流の機会って少ない気がしますね。
自分が見てきた中だと、パレードと映画祭くらいかなー。
友達には仲の良いビアンもいっぱいいるし、Lの世界イベントにもなぜかパネラーで
呼んでいただけたりしたので、Campy!はビアンわっしょいでいくわよ!
アナタどんだけハッテンが好きなの!
ってまあアタシも大好きですが。
飲み会や劇場ではやめときましょ~w。
>さと
ノンケ男子に誘われるってのもおもしろいパターンだね~。
でも確かに社会運動的な部分は、誰でもがピンとくるテーマじゃないでしょうね。
>イトヲ
しゃがれ声の大きな女って笑。
そうそう。ガスさんです。(略すとちょっとヘン)
ブライアン・シンガーといい、ゲイを公言してる大物監督もいっぱいいますね~。
>cor
日本では、とくにビアンとゲイの交流の機会って少ない気がしますね。
自分が見てきた中だと、パレードと映画祭くらいかなー。
友達には仲の良いビアンもいっぱいいるし、Lの世界イベントにもなぜかパネラーで
呼んでいただけたりしたので、Campy!はビアンわっしょいでいくわよ!
2009/05/01 Fri 17:42 URL [ Edit ]
| Home |