| Home |
ニュース・海外・時事ネタ
2008.12.17
毎年、全国公募で決定している、今年の世相を表す一文字。
2008年、今年の漢字は……
変

となりましたー!
変!
なんてCampy!にしっくり来る漢字なんでしょう。
漢検さんの発表ページを見れば分かる通り、
その意味は、
1.かわる。うつりかわる。
(例・女に変わる、オトコが移り変わる)
2.ふつうではない。
(例・変な顔の女装、ブログのテーマが変)
となっています。(こんな例は書いてない)
変って、一般的にはあまり良い意味ではない使われ方も多いですが、
アタシは昔から大好きです!
歴史用語としても、
「本能寺の変」とか「桜田淳子の変(門外、門外)」とか、
「変って何だよソレ!」
みたいなツッコミたくなる匂いがするしー。
変態・変身・変人などなど、
聞くだけでわくわくする単語ばかりです。
世間の王道にがんばって合わせようとしていると、
違いを全て「足りなさ」って考えるようになっちゃうけど、
そんなことはないのよー。
君は、世界に一つだけの変だゾ!(うさんくさい)
♪ヘンでなけりゃ たのしくない
すましていたんじゃ 当たり前すぎる
ヘンとヘンを集めて
もっとヘンにしましょう!
その通りだっちゃよ!
(斎藤ヤスキ)
↓毎日クリックをしてくれる変な読者さんが大好き!
2008年、今年の漢字は……
変

となりましたー!
変!
なんてCampy!にしっくり来る漢字なんでしょう。
漢検さんの発表ページを見れば分かる通り、
その意味は、
1.かわる。うつりかわる。
(例・女に変わる、オトコが移り変わる)
2.ふつうではない。
(例・変な顔の女装、ブログのテーマが変)
となっています。(こんな例は書いてない)
変って、一般的にはあまり良い意味ではない使われ方も多いですが、
アタシは昔から大好きです!
歴史用語としても、
「本能寺の変」とか「桜田淳子の変(門外、門外)」とか、
「変って何だよソレ!」
みたいなツッコミたくなる匂いがするしー。
変態・変身・変人などなど、
聞くだけでわくわくする単語ばかりです。
世間の王道にがんばって合わせようとしていると、
違いを全て「足りなさ」って考えるようになっちゃうけど、
そんなことはないのよー。
君は、世界に一つだけの変だゾ!(うさんくさい)
♪ヘンでなけりゃ たのしくない
すましていたんじゃ 当たり前すぎる
ヘンとヘンを集めて
もっとヘンにしましょう!
その通りだっちゃよ!
(斎藤ヤスキ)
↓毎日クリックをしてくれる変な読者さんが大好き!



スポンサーサイト
| Home |