| Home |
ゲイ・オネエ用語
2007.10.08
ブログ名のCampy!、そしてそれをお送りしているstudio CAMPYの、CAMPって単語。
フツーの人は、キャンプ・ファイアーとかしちゃうほうのキャンプしか知らないですよね。野営地とか兵舎とか飯場、キャンプ場って意味の。
でも、そんな野郎臭い場所、ファンタジーならともかく、全然オネエさん向きじゃありません。むしろスター・ファイアー!(by プリンセス天功)希望。
実は、CAMPにはもう一つの意味があるんです。
天下のMicrosoftさんの辞書、Bookshelfにもちゃーんと載ってるんですよ。
1.(ホモなどが示す)女っぽいしぐさ
2.こっけいなほど気取った[わざとらしい, 大げさな, 時代がかった, 不調和な]もの[ふるまい]
(Bookshelf ver 3.0より引用)
そう、やたら大げさだったり、古かったり、ズレてたりする、オネエさん特有のセンスをCAMPって言うんですね。
つまり、「オネエセンス、オカマセンスにあふれた」って形容詞としての、CAMPYだったんです。
アタシ達のキャンプ・ファイアーで、山火事を起こしちゃうぞー! アンタたち火だるまだよ!(ただの放火魔じゃん…)
(斎藤ヤスキ)
フツーの人は、キャンプ・ファイアーとかしちゃうほうのキャンプしか知らないですよね。野営地とか兵舎とか飯場、キャンプ場って意味の。
でも、そんな野郎臭い場所、ファンタジーならともかく、全然オネエさん向きじゃありません。むしろスター・ファイアー!(by プリンセス天功)希望。
実は、CAMPにはもう一つの意味があるんです。
天下のMicrosoftさんの辞書、Bookshelfにもちゃーんと載ってるんですよ。
1.(ホモなどが示す)女っぽいしぐさ
2.こっけいなほど気取った[わざとらしい, 大げさな, 時代がかった, 不調和な]もの[ふるまい]
(Bookshelf ver 3.0より引用)
そう、やたら大げさだったり、古かったり、ズレてたりする、オネエさん特有のセンスをCAMPって言うんですね。
つまり、「オネエセンス、オカマセンスにあふれた」って形容詞としての、CAMPYだったんです。
アタシ達のキャンプ・ファイアーで、山火事を起こしちゃうぞー! アンタたち火だるまだよ!(ただの放火魔じゃん…)
(斎藤ヤスキ)
スポンサーサイト
| Home |